埼玉県 飯能市 外構工事
埼玉県の飯能市にて新築に伴う外構工事を行いました。
以下は工事の詳細です。
工事詳細
撤去工 既設L形側溝 6.5m
新設工 ➀デザインブロック@120(4段 約21m)
②仕切りデザインブロック@120(2段1.8m)
③仕切りピンコロ 1丁掛 1.2m
④レンガブロック 約4.5m
⑤L形側溝切り下げ 4.0m
⑥L形側溝布設替え 2.5m
⑦ドライテック 約37㎡
⑧アースクウォオーツ(玄関前タイル約5㎡)
実際の施工内容を記載いたします。
L形側溝切り下げに伴う申請フロー
1.飯能市役所のHPから申請書をダウンロード → 道路工事等施工承認申請書を作成
2.飯能市役所 建設部建設管理課に申請書提出
※図面(案内図・公図・平面図・縦断図・横断図・構造図・写真・保安図等)
案内図・保安図以外の図面は2部、案内図・保安図は4部提出
3.約2週間の審査を経て、飯能市役所で書類受取
(今回は約4週間ほどかかりました。)
4.道路通行止めに伴い、道路使用許可申請書を作成 → 飯能警察署へ提出
5.平日中2日後 申請書の受け取り
6.L形側溝切り下げ工事着手
※着工前、施工中、竣工の施工写真撮影
7.施工終了後、完了届・施工写真を整理 → 飯能市役所へ提出
8.市役所からの連絡がなければ工事完了
外構全体の施工内容
➀デザインブロック@120 4段 約21m
エスビック株式会社 デザインブロック(バイオメタル・メタリックグレー)
施主様のご希望により、汚れが付きにくく落ちやすい、
こちらのブロックを使用しました。
1.丁張(レベル、トランシット)
※正しい位置と高さを出すための作業
2.掘削(バックホウ0.07㎥)
3.床付け(ランマー)
4.基礎砕石(プレート、ランマー)
5.基礎コンクリート用型枠
6.鉄筋(D10@400 基礎部分はLに曲げダブル)
7.生コンクリート打設
8.デザインブロック敷設
9.目地(縦目地がないタイプ)
10.完了
※フェンス及び天端は、施主様が頼まれたフェンス屋さんが施工しました。
②仕切りデザインブロック 2段 1.8m
駐車場とお庭への段差が大きかったので、ピンコロではなく、
デザインブロックで仕切りました。
1.丁張(レベル)
2.掘削(バックホウ0.07㎥)
3.床付け(ランマー)
4.基礎砕石(プレート、ランマー)
5.基礎コンクリート用型枠
6.鉄筋(D10@400)
7.生コンクリート打設
8.デザインブロック敷設
9.目地モルタル(縦目地はなし)
10.天端仕上げ
11.完了
③仕切りピンコロ 1丁掛(90×90×90) 1.2m
駐車場と家裏への通路段差がなかったので、デザインブロックではなく、
ピンコロで仕切りました。
1.丁張(レベル)
2.掘削(人力)
3.床付け(タンパ)
※配管の関係でランマーの使用ができない。
4.基礎砕石(タンパ)
5.敷モルタル
6.ピンコロ敷設
7.目地モルタル
8.完了
④レンガブロック 約4.5m
玄関から道路境界までタイル(アースクウォーツ)を張るので、
ドライテックとの仕切りとして敷設しました。
1.丁張(レベル)
2.掘削(バックホウ0.07㎥)
3.床付け(ランマー)
4.基礎砕石(プレート、ランマー)
5.基礎コンクリート用型枠
※アールに敷設するため、曲げ合板を使用
6.生コンクリート打設
7.レンガブロック敷設
8.目地モルタル
9.完了
⑤L形側溝切り下げ 4.0m
⑥L形側溝布設替え 2.5m
駐車場として使用するため、車の乗り入れがスムーズに行えるように切下げ
1.既設L形撤去(バックホウ0.07㎥)
2.敷モルタル撤去(電動ハンマー)
3.清掃
4.敷モルタル 1cm
5.L型側溝敷設
6.目地モルタル
7.完了
※基礎コンクリートは損傷していなかったので、
壊さずに敷設しました。
⑦ドライテック 約37㎡
透水性のコンクリート
1.丁張(レベル)
2.掘削(バックホウ0.07㎥)
3.床付け(ランマー)
4.基礎砕石(プレート、ランマー)
5.ドライテック(レーキ、プレート)
6.完了
※初めての施工でしたので、不備等あるかもしれませんがご了承ください。
⑧アースクウォーツ(玄関前タイル約5㎡)
1.掘削(バックホウ0.07㎥)
※四方の高さが決まっているため丁張は不要。
2.床付け(ランマー)
3.路盤(プレート、ランマー)
4.下地コンクリート打設(基礎用)
5.アースクウォーツ仮置き
※色幅、厚みにばらつきがあるため、仮並べをしておく。
6.基礎コンに接着剤塗布
7.敷モルタル(約3cm~4cm)
8.セメントペースト
9.アースクウォーツ貼り付け
10.目地詰め仕上げ
11.完了
◇下地コンクリートまで弊社で行い、その後はタイル屋さんが施工しました。
デザインブロック・ピンコロ・レンガ・タイルの材料は、
すべて施主様が自ら発注してくださいました。
協力会社
砕石材料 株式会社竹中道路
生コンクリート材料 有限会社渋谷建材
ドライテック材料 有限会社渋谷建材
タイル施工 有限会社吉野タイル
Before
After
-
施工内容
外構工事
お客様の声
自宅の外構工事を行っていただきました。
こちらの要望をしっかり聞いていただき、対応していただきました。
問題解決に向け、親身に相談に乗っていただき、しっかり施工していただけました。